0
¥0

現在カート内に商品はございません。

NEWS 新着情報
2024/11/15
会員登録がお済で、『送り先登録サービス』をご利用の方はこちらからメールをお願いいたします。
会員登録がお済で、『送り先登録サービス』をご利用の方はこちらからメール
をお願いいたします。
※下記項目をご記載くださいませ。

・お問い合わせ番号
 ※お手元にある「ご進物品配達お申込書」に記載の番号となります。
・お名前
・電話番号
詳しくはこちら
2024/06/06
2024年6月17日(月)より 本人認証サービス「EMV 3Dセキュア」導入について
本人認証サービス「EMV 3Dセキュア」導入について
いつもながの東急百貨店ネットショッピングをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、安全にお買い物をいただく環境を整備するため、“なりすまし”などの不正利用を防ぐことを目的とした、本人認証サービス「EMV 3Dセキュア」を導入いたします。
詳しくは「本人認証サービス「EMV 3Dセキュア」導入について」をご覧ください。

今後ともながの東急百貨店ネットショッピングをご愛顧くださいますようお願い申しあげます。

【お問合せ】
 ながの東急百貨店 EC推進 026-226-8181(代表)
詳しくはこちら

おせち おせち

祝う心に響く、こだわりの美味づくし。

当店バイヤーが厳選した
老舗や信州のおせちを多数ご用意いたしております。


ご注文の前に必ずお読みください
ネットショッピング会員(無料)でのご注文をお勧めいたします。
会員でご注文いただきますと、お届け先のアドレス帳機能のご利用、領収書発行機能をご利用いただけます。


承り期間
2024年9月30日(月)~12月8日(日)まで
※商品の性質上、お取り替え・キャンセル・ご返品はご容赦願います。

お届けについて
2024年12月31日(火)※一部商品は12月30日(月)
※お届け時間のご指定およびご指定日以外のお届けはご容赦願います。(商品により、お届け日が異なります。)
※天候・交通等の諸事情により、商品入荷の遅延・不能の場合もございます。
※商品により、お届け可能地域を限定させていただいております。
※都合により、献立を変更させていただく場合がございます。

包装・のし紙について
のし、名入れ、二重包装・手提げ付等のご指定はいただけません。
配送料について
長野市:クール便で一律770円
お支払方法で【前払い】コンビニ決済をお選びの場合
ご入金確認後の商品手配となります為、完売の際はご用意出来かねる場合がございます。何卒ご了承下さいませ。

  • 信州のおせち
  • 老舗・料亭のおせち
  • 人気店コラボおせち
  • 京都のおせち
  • レストラン・洋風おせち
  • 少人数・個食おせち
  • 北陸のおせち
  • 銘店のおせち
  • 広域配送のおせち
  • ペットのおせち
  • NET限定おせち
  • 寿司・オードブル

  • 前菜からメインまでコース仕立てで楽しめる本格イタリアンおせち

    小布施evolve
    おせち二段重(4~5人前)

    税込 41,000

  • 素材を厳選し、最大限に活かした信州のおせち

    酢重正之商店
    酢重のおせち(3~4人前)

    税込 56,000

  • 伝統的な品々を詰め合わせた、栗菓子舗ならではのおせち

    小布施堂
    おせち二段重(3~4人前)

    税込 37,800

  • 『和と異国の融合』を実現、伝統と創作からうまれた美味の数々

    Nabeno-Ism 4000
    洋中オードブル二段重(4人前)

    税込 25,920

  • 300年の歴史を持つ美濃吉が、素材の持ち味を大切に仕立てました。

    美濃吉
    和風おせち三段重(3~4人前)

    税込 42,120

  • 「渡月庵」、「宝仙閣」、 「寿苑」新年の祝いの席に華を添えるおせち料理

    能登半島3旅館コラボ
    コラボおせち(4~5人前)

    税込 19,980
おせち料理の由来
「おせち料理」は縁起が良いとされる食材を使った料理を重箱に詰めたものです。季節の変わり目(節日)に豊作の感謝を込めて、神様に収穫物をお供えした「御節供(おせちく)」が由来と言われています。
おせち料理の詰め方
「おせち料理」が重箱に詰められるのは「めでたさを重ねる」という意味からきています。
■壱の重:1番上になる壱の重は祝い肴と口取り(お酒のつまみになる料理)を詰めます。
■弐の重:縁起のいい海の幸を中心とした焼き物を入れるのが定番です。
■参の重:家族が仲良く結ばれるように、山の幸を中心にした「煮しめ」が入れられます。
おせち料理はいつ食べる?
大晦日に食べる地域と元日に食べる地域があります。食べるタイミングにルールやマナーはありません。
北海道、長野や新潟などの甲信越、東北や四国、九州の一部が大晦日におせちを食べる風習がある地域だそうです。
祝い箸とは
おせち料理やお雑煮をいただくときは、「祝い箸」を使います。
祝い箸は両端が細くなっているのが特徴で、どちらを口に入れてもよくなっています。これは片方は神様が、もう片方は人間が使うためで、神様と人々とが同じものを共にいただくという「神人共食(しんじんきょうしょく)」を意味するそうです。
両方とも使えるからといって、ひっくり返して取り箸にしたりするのはタブーです。
176件の商品が見つかりました
カートに追加しました。
カートへ進む
TOP